はい、メールサーバが変更になる場合、受信設定、
また、設定されている場合はSMTPサーバ設定の変更が必要となります。
貴社がご設定されている受信設定により設定変更箇所が異なるため
まずは貴社が設定している受信方法をご確認ください。
確認手順は以下FAQをご参照ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■受信設定■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆転送受信の場合の受信設定
------------------------------------------------------------
転送受信は、貴社ご利用のメールサーバに、メールディーラーの
転送用メールアドレスを転送先として設定していただく受信方法です。
そのため、新しいメールサーバへ、転送先としてメールディーラーの
転送用アドレスをご設定ください。
※メールの取りこぼしを防ぐため、新サーバーにて転送設定が完了後、
旧サーバーの転送設定を解除してください。
転送用メールアドレスは、以下の手順にてご確認いただけます。
[1]画面右上歯車アイコン>「管理設定」をクリック
※複数のメールボックスを閲覧可能なユーザの場合は
メールボックスを選択するページが開きます。
プルダウンにてメールボックスを指定の上、「選択」をクリックしてください。
[2]右上の「設定ウィザード」ボタンをクリック
[3]「受信の設定」にある【転送先アドレス】を
貴社メールサーバ側で 転送先にご指定ください。
◆POP/IMAP受信の場合の受信設定
------------------------------------------------------------
[1]画面右上歯車アイコン>管理設定をクリック
※複数のメールボックスを閲覧可能なユーザの場合は
メールボックスを選択するページが開きます。
プルダウンにてメールボックスを指定の上、「選択」をクリックしてください。
[2]「環境設定」タブ内の「メール受信設定(POP/IMAP)」をクリック
[3]アカウント一覧に設定が登録されているか確認
→登録があるかつ設定が有効である場合、POP/IMAP受信となりますので、
登録されている情報を新たなサーバーのものに変更してください。
設定内容については貴社メールサーバー側にてご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■送信設定(SMTPサーバの設定)■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]画面右上歯車アイコン>「管理設定」を開く
※複数のメールボックスを閲覧可能なユーザの場合は
メールボックスを選択するページが開きます。
プルダウンにてメールボックスを指定の上、「選択」をクリックしてください。
[2]タブメニュー「環境設定」>「メール送信(SMTP)サーバの設定」をクリック
[3]「SMTPサーバの追加登録」をクリック
[4]SMTPサーバーの登録があるか確認
→登録がある場合は新しいサーバ情報に変更してください。
設定内容については貴社メールサーバー側にてご確認ください。
→登録がない場合は、特に変更する必要はありませんが、
下記なりすましメール対策が実施されているかご確認ください。
なりすまし対策が未実施の場合はご対応いただくことを推奨いたします。
◆なりすましメール対策
https://support.maildealer.jp/config/spam/
◆Google社新ガイドラインに関するご対応のお願い
https://support.maildealer.jp/news/20231213/
メールサーバを変更するにあたりメールアドレスもご変更いただく場合は、
以下のFAQにて必要な設定をご確認ください。
FAQ>>メールサーバを変更するにあたりメールアドレスも変更になりますが、どのような設定変更が必要ですか?