ユーザの削除を行った場合、該当する担当者が担当したメールの担当者欄には、以下のように表示されます。
・メール本文閲覧画面:担当者指定なし
・メール一覧画面:ユーザID(deleted_id:●●)
* ユーザIDはそのまま表示されます。
* ●●部分には、ユーザのID番号が表示されます。
なお、ユーザを削除したことに伴い、削除したユーザが担当者となっていたメール自体は削除されません。
ただし、以下の操作はできなくなりますのでご注意ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・削除したユーザのメールを「メール・電話検索」で絞り込み検索
・各種レポートで削除したユーザを絞り込み集計
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
使用しなくなったユーザも集計の対象にしたい場合は、
ユーザの削除ではなく、「無効」にしてください。
※無効化したユーザは、メールディーラーのご契約ユーザ数には含まれません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■設定手順■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]画面右上の歯車アイコン>管理設定>ユーザ設定>ユーザの設定を開く
[2]無効化したいユーザ名にチェックを入れる
[3]画面下にある操作パネルで「無効にする」をクリック
[4]無効化完了
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━