返信メールが関連メールに表示されずメールIDも変わっている場合、まず、該当のメールIDの採番方法を下記手順で確認してください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■確認方法■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]画面右上歯車アイコン>「管理設定」をクリック
[2]「詳細設定」タブ>「基本設定」>件名欄「メールID採番方法」をクリック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「メールID採番方法」が「件名のメールIDが一致する」だった場合は件名に記載されているメールID、「メールヘッダ情報が一致する」だった場合はメールのヘッダ情報でメールIDを採番しています。
※メールヘッダ情報とは、メール作成から宛先に届くまでの一連の処理を記録した情報です。
メールIDが変わっているとき、
採番方法が「件名のメールIDが一致する」の場合は件名のメールIDの不一致が原因です。
採番方法が「メールヘッダ情報が一致する」の場合は、メールヘッダ情報の「In-Reply-To」「References」のどちらも「Message-id」と一致しないことが原因です。
携帯電話やグループウェア等の一部の送受信メールは、関連付けできない可能性がありますのでご了承ください。